【CodePen】画像はどうやって表示するの?GoogleDrive/DropBox/GitHub

ウェブ制作
この記事は約8分で読めます。

CodePenで画像使いたいんだけど、どうやればいいんだろう?

アップロードサーバーは有料会員しか使えないんだよね?

CodePenであれこれ試したいのに、画像のアップロードの仕方が分からなくて作業がストップ……。

なんてことありますよね。

spica
spica

大丈夫です!無料会員でも画像を表示する方法がありますよ!

実は簡単な方法で画像を扱えるようになるので、ここでしっかり覚えていってくださいね!

スポンサーリンク

CodePenで画像を表示する方法

CodePenには、有料会員無料会員があります。

有料会員のプランには、アップロードサーバーが用意されているので、画像はサーバーにアップして使うことができます。

しかし、無料会員のプランにはアップロードサーバーがありません。

では、どのようにして画像を表示するのでしょうか。

オンラインストレージを利用する

画像のアップロード先をオンラインストレージにして、リンクを貼り付けて画像を表示することが可能です。

オンラインストレージとは、「Google Drive」「DropBox」などです。

Googleのアカウントを持っているなら、GoogleDriveを使っている方も多いと思います。

無料で使えるストレージが15GBもあるのが嬉しいところ。

DropBoxのアカウント作成も簡単です。Googleアカウントから紐づけすることもできます。

無料のストレージは2GBとちょっと少なめ。

ただ、リンクを貼り付ける際にDropBoxのほうがやりやすいです。

GitHubを利用する

GitHubとは、開発プロジェクトのソースコードを管理できるウェブサービスです。

こちらも無料で使えます。

すべて英語なので、慣れないうちはちょっと大変かもしれません。

CodePenで画像を表示させるまでのながれ

  1. GoogleDriveなどのオンラインストレージ(またはGitHub)に画像をアップロード
  2. 共有リンクの取得
  3. CodePenにリンクを貼り付けて、コードを修正する

GoogleDrive、使ってます!!

spica
spica

私もGoogleDrive使っています。

無料で15GBはありがたいですね。

オンラインストレージのアカウントを作成し、さっそく試してみましょう!

Google Drive

画像をアップロード

PC内の画像を、GoogleDriveにドラッグ&ドロップをしてアップロードします。

「新規」ボタンからファイルのアップロードもできます。

CtrlキーやShiftキーで複数選択して一気にアップロードも可能です。

共有リンクを取得

リンクを取得したい画像の上で右クリックをします。

表示されたメニューの中から、「リンクを取得」をクリックします。

GoogleDriveの場合、デフォルトで「制限付き」になっています。

このままですと、ローカル環境では画像が表示されますが、ホームページに埋め込みをした際に他の人からは画像が見られない状態です。

ですので、「制限付き」をクリックして「リンクを知っている人全員」に変更しておきます。

「リンクをコピー」をクリックし、完了ボタンを押します。

これでGoogleDriveでの作業は終了です。

CodePenにリンクを貼り付ける

GoogleDriveでコピーしたリンクをCodePenに貼り付けてみましょう。

まずは、<img src=””>の引用符にそのまま貼り付けてみます。

画像が表示されませんね。

では、さきほど貼り付けたリンクのコードを修正していきましょう。

コードを修正する

GoogleDriveからコピーしたリンクのコードを見てみましょう。

https://drive.google.com/file/d/1ykVV3rFDuKDG_b5C-72kQwp2b9x8jTMr/view?usp=sharing

この赤い字の部分が画像IDです。

https://drive.google.com/file/d/画像ID/view?usp=sharing

<img src=””>の引用符の中に下記のコードを貼り付けてください。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=

リンクのコードから画像IDをコピーし、上のコードの後ろに貼り付けます。

<img src=”https://drive.google.com/uc?export=view&id=1ykVV3rFDuKDG_b5C-72kQwp2b9x8jTMr“>

今度はうまく画像が表示されました!

<img>タグを使う方法以外にも、CSSのbackgroundで画像を使うこともできます。

修正後のコードをurl()に貼り付ければ表示されます。

background: url(https://drive.google.com/uc?export=view&id=画像ID) no-repeat center top/cover;

DropBox

画像をアップロード

PC内の画像を、DropBoxにドラッグ&ドロップをしてアップロードします。

「アップロード」ボタンからファイルのアップロードもできます。

CtrlキーやShiftキーで複数選択して一気にアップロードも可能です。

共有リンクを取得

CodePenで使いたい画像にカーソルを合わせると、「リンクをコピー」が現れます。

そこをクリックするだけでコピー完了です。

設定の変更がある場合は、別ブロックに表示されている「共有」をクリックします。

「設定」をクリックして変更し、「リンクをコピー」をクリックします。

CodePenに貼り付ける

DropBoxでコピーしたリンクをCodePenに貼り付けてみましょう。

まずは、<img src=””>の引用符にそのまま貼り付けてみます。

このままでは表示されないですね。

では、リンクのコードを修正していきましょう。

コードを修正する

DropBoxのコードの修正はとても簡単です。

https://www.dropbox.com/s/2a15iizv0hkc2tw/mount-fuji-g785f63e49_640.jpg?dl=0

www」の部分を「dl」に変更するだけです!

https://dl.dropbox.com/s/2a15iizv0hkc2tw/mount-fuji-g785f63e49_640.jpg?dl=0

<img src=”https://dl.dropbox.com/s/2a15iizv0hkc2tw/mount-fuji-g785f63e49_640.jpg?dl=0″>

ちゃんと表示されていますね。

もちろんCSSで指定することもできます。

エックスサーバー

GitHubを利用する

GitHubでもちゃんとできましたので、ご紹介しておきます。

やり方については、手探りで見つけた方法ですので、もっと違う方法もあると思います。参考程度にご覧ください。

リポジトリ作成し、ファイルをアップロード

リポジトリ名を入力し、「Add a README file」をチェックします。

リポジトリ名は後から変更することもできます。

「Create repository」をクリックします。

Setting > Page > Branch:main > Save をクリック。

URLを確認することができます。コピーしてメモ帳などに貼り付けておきましょう。

「Code」に戻り、ファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードします。

フォルダを新規作成したいのなら、Add file > Create new file から作成しておきます。

画像ファイルがアップロードされると、ファイル名が表示されます。

ファイル名をクリックすると画像が表示されます。

この時表示されているURLを、メモ帳に貼り付けたURLに付け足します。

(リポジトリ名/より後ろの部分だけでOK)

CodePenに貼り付ける

CodePenに戻り、<img>タグ内にURLを貼り付けます。

<img src=”https://spica-weblog.github.io/codepen-lesson/img/mount-fuji-g785f63e49_640.jpg“>

画像が表示されたのを確認します。

まとめ

EDIT ON CODEPENをクリック!

See the Pen image_upload by spica (@spica_blog) on CodePen.

CodePenで画像を表示する方法についてご紹介しました。

オンラインストレージのアカウントをお持ちなら、すぐにでも試すことができますね。

CodePenのアップロードサーバーを使うよりも少し手間はかかりますが、頻繁に利用するわけでもないので、オンラインストレージを利用する方法でもさほど面倒ではないと思います。

この記事でのコード修正を覚えておけば、CodePen以外にも使えます。

たとえばWordPressに画像をアップロードしなくても、

このように表示できてしまいます!

あまり使う機会はないと思いますが、覚えておいて損はないですよ♪

コメント