About

spicaとは

茨城県古河市在住の、フロントエンドエンジニアです。

ウェブ制作を始めようと思ったのが2021年11月。

それまでの経歴は、会計事務所やアパレル、経理事務、営業事務、飲食店、エステ、美術館、イメージコンサルタント、パソコン教室インストラクターなど。

職種も業種も様々です。

パソコンはずっと仕事で使っていたので、ワード・エクセルあたりは標準スペック。

ウェブサイトは10年以上前にテンプレートを使って制作したことがある程度。

そんな私がなぜ「フロントエンドエンジニアになろう!」と思ったかというと……。

暇だったから

は? なんだその動機は!

もっと他にあるだろ、まじめにやれ!

そうなりますよね、分かります。

でも、仕事を辞めてぼーっとしていた時に、何かやることないかなって始めたのがProgateだったんです。

きっかけはProgate

これからHTML/CSS学ぶ人は、まずProgateからって方も多いと思います。

https://prog-8.com/

私もなんとなく「プログラミング 独学」で調べてみて、にんじゃわんこがかわいくて始めました←

スライドを見てコードを書く。楽しい!

無料の範囲はあっという間に終わってしまうので、課金は必須。私は2か月課金しました。

分からなければスライドを見てもOK。

にんじゃわんこがかわいい。

挫折どころか何周もやってしまいそうになる。

けれど、Progateはあくまで入口。

そこから先は自分で決めなければなりません。

私は書籍とUdemyで勉強しました。

ただ、人に勧めるなら、現役のエンジニアが在籍するスクールですね(大手が良いとは限りません)。

分からないところがあったらすぐ教えてもらえる。

本やネットで時間をかけて調べるのは、やっぱり無駄が多い。

それと、大金を支払ったのだから頑張ろうというモチベーション。

挫折しやすいタイプなら、これはけっこう効果的です。

独学にしろスクールにしろ、続けられるかどうかが重要です!

勉強の進め方が分からない

独学の場合、あるステップ(Progateやドットインストールなど)が終わった場合、次に何をしたらいいのか悩むことになります。

SNS界隈では、「初案件獲得!」「まずは一歩踏み出そう!」とか、コーチングやコンサルタントからのDMがバンバン届いて、今の自分の立ち位置が分からなくなります。

私はとにかく自信がなかったので、マークアップを勉強したくらいで仕事を下さいとはとても言えませんでした。

手を動かしていないと不安だったので、毎日模写をしていました。

主にCodestepをやりましたが、isaraという模写の登竜門的なサイトもやりました。

YouTubeで動画を観ながら一緒に模写を進めるのも勉強になります。

分からないことがあったら本で調べる、ネットで検索。それをひたすらメモ。この繰り返しです。

模写だけだと飽きるので、環境構築、レンタルサーバーの契約、FTP接続などにもチャレンジ。

勉強を始めて4か月経っていました。

書籍を数冊購入。費用は1万円くらいかかっています。

未知の世界、WordPress

ホームページの制作に、WordPressは必要ないと思っていました。

ただ、コーポレートサイトを制作した場合、WordPressなどのCMSが必要なケースが多いようなので、勉強しておかないと仕事にならないかも、と勉強を始めました。

WordPressはUdemyで勉強しました。

PHPはProgateで少し勉強しただけだったので、WordPressを勉強するにあたり復習しました。

このあたりで挫折しそうになりました。複雑すぎて。

気晴らしにSassの勉強をしてみる。CSSは好き!

バックエンドも勉強してみたいと思っていましたが、自分に向いてなさそうと気付いたのでフロントエンドだけに絞ることに。

自分でこのブログサイトをいじりながらウェブ制作の勉強を続けていきます。

勉強を始めて半年。ようやく一歩踏み出せました!